2022年度4月例会(オンライン開催)のご案内
薬物動態談話会
会員 各位
時下、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
2022年4月例会は、2022年4月15日 (金) に
千里ライフサイエンスセンターにて開催を予定しておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、
オンライン開催に変更して執り行うことといたしました。
詳細は、会員に配信されるメール又は会員ページ内にてお伝えいたします。
2022年度庶務幹事
薬物動態談話会
会員 各位
時下、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
2022年4月例会は、2022年4月15日 (金) に
千里ライフサイエンスセンターにて開催を予定しておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、
オンライン開催に変更して執り行うことといたしました。
詳細は、会員に配信されるメール又は会員ページ内にてお伝えいたします。
2022年度庶務幹事
薬物動態談話会
会員の皆様
時下、益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
2022年1月例会は新型コロナウイルス感染状況に鑑み、
オンラインにて開催いたします。
参加登録を開始いたしました。
参加登録方法は、ログイン後、会員ページ > 「例会の案内」 > 「2022年1月例会(オンライン開催)」を御確認ください。
庶務幹事
代田
薬物動態談話会
会員の皆様
平素より薬物動態談話会の活動にご協力いただき御礼申し上げます。
第2回JIU公開シンポジウム事務局様より杉山会長が主催する
城西国際大学(JIU)杉山研究室第2回公開シンポジウム開催のご案内を頂きましたので
会員の皆様に情報を共有させていただきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
城西国際大学(JIU)杉山研究室
第2回公開シンポジウム開催のご案内
JIU杉山研究室では、2022年2月8日(火)Web上に於いて、
第2回公開シンポジウムを開催する運びとなりました。
第2回公開シンポジウムでは「生理学的薬物速度論モデルに
基づく非線形薬物動態、薬物相互作用の解明」というテーマの
もとに、最前線の研究をしている研究者をお招きして、創薬の
上流から下流に至るまで、最新の研究についてご講演いただきます。
公開シンポジウムですので、無料でどなたでもご参加いただけます。
詳細は添付のプログラム公開シンポジウム プログラムをご参照ください。
お申し込み締め切りは1月18日(火)までとなっております。
多くの皆様のご参集を心よりお待ちいたしております。
■開催日時 :2022年2月8日(火)12:40~17:00
■開催形式 :オンライン開催(Zoom)
■参加申し込み方法:公開シンポジウム_事前登録用紙 をご記入後
シンポジウム事務局(kimura2021@jiu.ac.jp)までお送りください。
■申し込み締め切り :2022年1月18日(火)
■お問合せ先:
城城西国際大学(JIU)薬学部
定量的システム薬物動態・薬効解析研究室内
第2回公開シンポジウム事務局 担当:木村
〒102-0093東京都千代田区平河町2-3-11
Tel:03-6238-1534
E-mail:kimura2021@jiu.ac.jp
庶務幹事
代田
薬物動態談話会
会員 各位
時下、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
2022年1月例会は、2022年1月28日 (金) に東京ガーデンパレスにて開催を予定しておりましたが、欧州では新型コロナウイルス感染が拡大の一途を辿っており、国内においても第6波による感染拡大に予断を許さない状況に鑑み、オンライン開催に変更して執り行うことといたしました。
詳細については、今後改めて会員向けメール及び会員ページにてご案内いたします。
庶務幹事
代田
薬物動態談話会
会員の皆様
平素より薬物動態談話会の活動におきましては、
大変にお世話になっています。
CBI学会事務局より
杉山会長が世話人を務めます
第428回CBI学会講演会(オンライン開催)のご案内をいただいたので
会員の皆様に情報を共有させていただきます。
第428回CBI学会講演会
「スペシャルポピュレーションにおける薬物動態の予測」のご案内
https://cbi-society.org/home/documents/seminar/2021to24/20211223.html
日 時:2021年12月23日(木)13:00-17:50
場 所:オンライン配信(Zoomウェビナー使用)
世話人:杉山 雄一(城西国際大学薬学部)、加藤 将夫(金沢大学薬学系)
プログラム
1. 13:00~13:10
はじめに
杉山 雄一(城西国際大学薬学部)
2. 13:10~13:55
「肝障害時における薬物体内動態変動をPBPKモデルにより予測する」
杉山 雄一(城西国際大学薬学部)
3. 13:55~14:40
「腎障害時における肝消失型薬物の体内動態変化と予測」
加藤 将夫(金沢大学薬学系)
4. 14:40~15:25
「肝取り込みトランスポーター、OATP1Bの遺伝子多型、薬物間相互作用および人種差の解析」
富田 純子(大日本住友製薬株式会社)
<15:25 – 15:40休憩>
5. 15:40 – 16:20
「病態時における薬物の消化管吸収の変動が疑われる事例」
前田 和哉(北里大学薬学部)
6. 16:20 – 17:05
「2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の多面的効果に関する基礎的、臨床的評価」
栄田 敏之 (京都薬科大学薬物動態学分野)
7. 17:05 – 17:50
総合討論
講演会参加費:
CBI学会法人会員:無料
CBI学会個人会員A:無料
CBI学会個人会員B:\3,000
CBI学会学生会員:無料
非会員(一般):\10,000
非会員(学生):\1,000
申込方法:
https://m4.members-support.jp/CBI/
よりお申し込みください。
12月16日まで受け付ける予定ですが、定員に達した場合は、予告なく受付を締め切ります。
https://cbi-society.org/home/documents/seminar/2021to24/20211223.html
情報計算化学生物学会(CBI学会)事務局
庶務幹事
代田
薬物動態談話会
会員の皆様
細胞アッセイ研究会主宰のシンポジウム・細胞アッセイ技術の現状と将来(オンライン開催)のご案内をいただきましたので、会員の皆様に情報を共有させていただきます。
【日時】2022年1月25日 (火)
【形式】オンライン開催
【参加〆切】2021年12月26日 (日)
【参加費】3000円
【HP】https://cell-based-assay.jp/symposium.html
庶務幹事
岡山
薬物動態談話会
会員の皆様
時下、益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
2021年度 第44年会は、新型コロナ感染状況に鑑み、2021年11月11日 (木)~11月12日 にオンライン開催を行うことといたしました。
参加登録を開始いたしました。
参加登録方法は、ログイン後、会員ページ > 「例会の案内」 > 「2021年度 第44年会(オンライン開催)」を御確認ください。
庶務幹事
岡山
薬物動態談話会
会員の皆様
時下、益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
薬物動態談話会 第44年会は、新型コロナ感染状況に鑑み、オンライン開催に変更して執り行うことといたしました。
詳細は今後、会員向けメール及び会員ページにてお伝えします。
庶務幹事
岡山
薬物動態談話会
会員の皆様
平素より大変お世話になっております。
薬物動態談話会の杉山会長より、
「城西国際大学(JIU) 杉山研究室では、2021年10月28日(木)にWeb上に於いて、第1回JIU公開シンポジウムを開催する運びとなりました。第1回のシンポジウムでは「定量的薬物速度論;非線形動態、薬物間相互作用、個人間変動の解析への応用」というテーマのもとに、最前線の研究をしている研究者をお招きして開催することになりました。」
とのご案内を頂きましたので、情報共有させていただきます。
開催日時:2021年10月28日(木)13:20~17:15
開催形式:オンライン開催(Zoom)
プログラム:JIU杉山研究室 第1回公開シンポジウム
参加登録方法:以下のファイル(Registration 2021)に必要事項を記入の上、メールにてシンポジウム事務局(kimura2021@jiu.ac.jp)までご連絡ください。
Registration2021
参加申し込み締め切り:2021年10月15日
Web開催、参加費無料とのことですので、奮ってご参加頂ければと思います。
庶務幹事
岡山
薬物動態談話会
会員の皆様
時下、益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
令和3年9月例会は、新型コロナ感染状況に鑑み、2021年9月17日 (金) にオンライン開催を行うことといたしました。
参加登録を開始いたしました。
参加登録方法は、ログイン後、会員ページ > 「例会の案内」 > 「2021年9月例会(オンライン開催)」を御確認ください。
庶務幹事
岡山